花粉の季節が近づいてきていますね。特に敏感肌や乾燥肌の方はお肌が痒くなったりしますよね改善するにはどうしたらいいのかまとめてみましたので、これを参考に痒み知らずなお肌になりましょう!

参照元:gahag.net
とっても憂鬱な花粉の季節
目はかゆくなるし、涙はとまらないし、鼻水はダダ漏れ状態な花粉の季節。
花粉の季節は、とっても憂鬱になりますよね。
花粉の季節は特に、お肌が痒くなったりした経験ありませんか
実は、それも花粉の仕業だったんです。
かゆみから逃れる方法はないのかと探ってみたところ、実は意外な対策法があったので、紹介していきます!
敏感肌・乾燥肌と花粉との関係性と原因
お肌のかゆみの原因は、花粉が関わっているという事はわかりました。
それは何故なのか。
花粉症は、目や鼻の粘膜についた花粉を体内が追い出そうという働きをします。

参照元:TaniaVdB
それにより、鼻水や涙が出るようになっているんです。
それと同じような状態が、お肌にも起こっているので、乾燥したり痒くなったりする症状が出るんです。
さらには、鼻をかむ行為を通常よりも多くするためお肌が摩擦による刺激を受けている状態になります。
その結果、お肌のバリア機能を低下させてしまっているんです。
お肌のバリア機能って何
お肌のバリア機能が低下する事で、かゆみや乾燥を引き起こすという事ですが、お肌のバリア機能って何なんだろう
お肌のバリア機能とは、肌の表面にある0.02ミリの角質層が潤いを蓄えて乾燥などの外部刺激からお肌を守る機能という事ですが、なんだか良くわかりませんよね。
もう少し砕いて説明すると、お肌はバリア機能によって、潤いを保っています。
そのバリア機能が、弱ってしまうと、お肌に十分な水分がいき届いていない状態になり、角質層にすきまができた状態になります。
すきまが出来ることで、摩擦などの刺激がお肌の中まで入り込んできてしまうため、お肌を傷めてしまいます。

参照元:dMz
お肌のバリア機能は大切なお肌を守る重要な役割を果たしてくれているんですね。
そのバリア機能が低下した状態になってしまうのを防げれば、かゆみや乾燥に悩まずに済みそうです!
では、具体的にどういった対策法があるのでしょうか
オールインワン化粧品でとにかく保湿!
バリア機能が弱まっているという事は、お肌に水分が足りていないということです。
それなら、お肌を保湿してあげればいいんです!
保湿してくれる一番の成分は「セラミド」です。
セラミドをしっかりとお肌に浸透、吸収させることで、バリア機能を改善することが出来ます。

参照元:saponifier
「それなら、セラミドが沢山配合されている化粧水を使えばいいって事ね。」
はい、一件落着!と、思っていたら大変ですよ!
実は、お肌を触ることも刺激を与える要因なんです。
その為、何種類ものスキンケア商品をお肌につけると、お肌への刺激を増幅させてしまう危険があります。
そこでオススメなのが、オールインワンの化粧品です。
オールインワンであれば、1本で何役にもなるので、お肌への刺激を抑えることができます。
帰ったらすぐにメイクを落としてお肌をバリア!
なんども塗りたくるといえば、メイク。
メイクもお肌へのダメージとなっています。
さらに、メイクをしたまま外出をすれば、そこに花粉が付着した状態になります。

参照元:kinkate
帰宅後もメイクを落とさないでいるのは、とってもヤバイ状態です。
家についたらすぐにメイクを落としましょう。
また、お肌に付着するということは髪の毛や洋服にも付着しています。
洋服は着替えてしまえば問題ありません。
髪の毛は、メイクを落とす時にシャワーを浴びるように心がけましょう。
洗顔は優しく優しく撫でるように
ゴシゴシと強く洗顔してしまえば、同じようにお肌へダメージを与えることになります。
しっかりと洗顔料を泡立てて、力を込めないように注意しながら洗顔しましょう。
洗顔料も、保湿成分が入った商品を使うことで効果があがりますよ◎
さいごに
いかがでしたでしょうか
乾燥肌や、敏感肌の方でも、お肌へのダメージに気をつけていれば改善することができます。
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪