ニキビが出来ているとテンションがあがりませんよね。そんなニキビを予防できる方法をまとめてみました。これを知ってニキビによるストレスを解消しましょう!
ニキビとは
ニキビは、思春期の頃だけの悩みだと思っていました。
しかし、大人になってもニキビは出来ます。
放っておいたり、誤って潰してしまうと痕になったりして、本当に最悪ですよね。

参照元:cuncon
実は、世間一般ではニキビと言われていますが、ちゃんとしたお肌の病気なんです。
適切なケアをすることで、事前にニキビを防ぐ事が出来るんです。
ニキビの種類
ニキビには、色々な種類があります。
特に良く聞く3つを紹介しましょう。
■白ニキビ・黒ニキビ
出来始めになる症状です。
この段階に、キレイに取り除いてしまえば、痕も残らず痛い思いをせず治すことができます。
■赤ニキビ
初期の状態を放置しておくと、赤ニキビになります。
これは肌が炎症を起こしている状態です。
炎症を抑えてから取り除かないと、痕が残ってしまいます。
■黄ニキビ
炎症が酷くなると、膿がたまり黄ニキビになります。
無理やり取り除くと、お肌がボコボコの状態になってしまうので、早い段階で治療する事が一番です。
痕になったり、痛かったりするのって本当にテンションが下がりますよね。
では、ニキビができてしまう原因はなんなのでしょうか
事前にニキビを予防する事で、ストレス解消に繋がりますので、まずは原因を知っておきましょう。
ニキビが出来る原因とは
ニキビができる原因を知ることで、予防する事が出来ます。
様々な原因の中から特に多い原因を紹介しましょう。
■ホルモンの影響

参照元:clicjeroen
思春期になると、ニキビが増えてきますよね。
それは、成長ホルモンの分泌が増えることが原因なんです。
また、この頃から男性ホルモンも多く分泌されます。
男性ホルモンは、皮脂の分泌を活発にする働きがあるので、皮脂が増えニキビを増やしてしまうんです。
■ストレス

参照元:geralt
ストレスは、自律神経を乱れさせる原因のひとつです。
それにより、緊張やリラックス状態を管理している交感神経と、副交感神経のバランスが崩れます。
結果、男性ホルモンの分泌を促してしまうんです。
■偏った食生活

参照元:Lisy_
近年、欧米文化が取り入れられるようになった日本。
それと同時に、欧米の食べ物が増え始めてきました。
時々食べるには全く問題ありませんが、そればかりを食べ続けていると必要な栄養素をしっかり体に取り入れる事ができなくなります。
栄養バランスが崩れることで、ニキビをつくる原因になるんです。
食事制限をする過度なダイエットをしたりするのもNGです。
食生活を見直す
しっかりと栄養バランスの取れた食生活を心がけるだけで、肌のターンオーバーを促す事ができます。
特にビタミンB、ビタミンC、ビタミンEが含まれる食材を多く摂取するのが良いです。

参照元:Anelka
ビタミンを取ることで、ニキビの原因でもある活性酸素を取り除くことができます。
また、食物繊維も良いといわれています。
ニキビの原因として、腸内環境も関係があると言われているんです。
その為、便秘解消をするだけで、ニキビの原因を対処することができます。
「そんなに毎日、栄養に気を遣っている時間なんかない!」
そんな方には、野菜ジュースなどがオススメです。
1本飲むだけで、ビタミンを取れるので手軽ですよ◎
リラックスする時間をつくる
ストレス社会と言われている日本。
どうしてもストレスから避けるのは困難ですよね。
避けられないのなら、緩和してあげることが大事です。

参照元:fudowakira0
アロマにはリラックス効果があります。
寝る前にアロマを焚いているだけで、交感神経が刺激を受けて、体がリラックスした状態になります。
また、睡眠をしっかりと取ることも大事です。
夜更かしはせずに、睡眠をしっかり取るだけでもリラックス出来ますよ。
適度な運動をする
過度な運動は、あまり良くありませんが、運動不足もニキビの原因となります。
運動不足になると、肌のターンオーバーを抑えてしまう原因になるので、適度な運動をすることが大事です。
朝起きたらストレッチをする。
近所を10分くらいウォーキングする。
これだけでも、十分な運動になりますよ◎
さいごに
大人になって出来るニキビは、思春期の頃よりも治りにくかったりしますよね。
出来る限り早めに対策をうって、ニキビを予防して快適な生活を送れるよう参考にしてみてくださいね◎